e-job 100は日本の英語使用の現実を動画とテキストで提供し、英語学習の意義について将来計画とともに考え、英語力を身につけていくことを目的としたwebサイトです。

ページトップへ

英語学習

Learning

Be動詞

1.Be動詞は「です」「ます」という意味ではない!!

Be動詞は「です」「ます」という意味ではない!!
Be動詞は、言わば、空箱のフタのようなもの。

Ⅰ.日本語と英語の並び

日本語:主語+~+述語
英語: 主語+述語+~

① 次の日本語の主語と述語は?
  1 私は走る。
  2 彼は医者。
  3 彼女は美しい。
② これらを英語にするには、これら日本語の主語と述語を適当な英単語に変え、
主語+述語+~という順番にすればよかった。ならば・・・。
  1 私は=I 走る=run  I run.・・・正しい
  2 彼は=He 医者=a doctor He a doctor.・・・*
  3 彼女は=She 美しい=beautiful She beautiful・・・*
③ 確かに、文法通り、日本語の主語と述語を、英単語に置き換えて並べた。にもかかわらず、2と3は聞いたことはないと思う。何かが足りない。それは、 be動詞ではなかろうか?
  2 He a doctor.・・・*
    He is a doctor.
  3 She beautiful.・・・*
    She is beautiful.
 ④ 大事なこと:日本語の述語は、動詞(1)でも名詞(2)でも形容詞(3)でも可能。しかし、英語の述語は動詞しかダメ。
   上の1においては、日本語の述語は動詞。従って、単語を英語に置き換えて「主語
   +述語+~」と並べれるだけで、そのまま正しい英文ができた。
しかし、2の述語は「医者」という名詞、3の述語は「美しい」という形容詞。こ
れらを英語に置き換えて、ただ「主語+述語+~」と並べても、述語は動詞に限る
という英語の絶対的決まりを無視したゆえ、へんてこりんな文ができあがった。
しかし、2と3の日本語には動詞が存在しない。どうしたら正しい英文ができあが
るのか?He ( ) a doctor. She ( ) beautiful.とでも空白にしておこうか?
そこで、この空白を埋めるフタのような役割をもつ、便利な動詞がある。それが、
Be動詞。
   
 @be動詞には、基本的に意味はない(と「書くとき」は、覚えておこう)。あえて言うならば、時計の役割しか基本的にない。is, am, areとwas, wereといった違いをもって、時計の針を現在に位置させる(「現在」と言うのは、本当はちょっと違うけど)か、あるいは過去に位置させるか、の違いであ る。
 @be動詞は、英文の述語が動詞でなければならないのにもかかわらず、日本語の述語に動詞が存在しないとき、しょうがないから英語の決まりに従って形を 整えるために補う苦肉の策とも言える、意味のない動詞。従って、日本文において動詞(一般動詞)が述語にある場合は、その上からさらにフタをかぶせる必要 はない(be動詞を使う必要はない)。

@英語を作るとき、基となる日本語に「です」「ます」「だ」「でございます」・・・etcという言葉が入っていたら、まずはそれらの言葉を取れ~!!!取って残った部分だけで英文を作り上げていこう。

じゃあ、be ~ingという進行形はなんだ?be動詞と一般動詞をいっしょに用いているよう
に見えるではないか・・・。

 

進行形の形は、I am on running.が本当の形。


進行形は「~の真っ最中」。「~している」の訳で覚えると罠に
はまる!!
前提知識
1.onは「上に」ではない。なんでもいいから、また、上でも下でも横でもいいから、とにかく何かと何かが「くっついている(接触している)」ことを意味する言葉。cf. a picture on the wall, switch on。「上に」は重力の問題。
2.「前置詞+名詞」は「名詞+後置詞」という日本語の法則と、順番以外は変わらない。
3.動詞を名詞にする場合は、日本語では「こと」をつけるのに対して(ex. 泳ぐ~泳ぐこと=水泳、働く~働くこと=労働)、英語ではingをつける。
本論
・ところで、上のI am on runningとは、「わたくしという人物は走るということに(全身全霊)くっついている」ということ。すなわち、走ることに没頭してやっている真っ最中 ということを示す。やはり一般動詞が述語にないので、フタであるbe動詞を補う。その「真っ最中」の出来事がいま現在ならば時計を現在に位置させる、すな わちis, am, areとする。過去ならば時計の針を過去に位置させる。すなわちwas, wereとする。
・もともとbe + on + ~ingという形だったが、いまはonを省略するゆえ、be動詞と一般動詞がただ単に共存かつ並んでいるように見えるだけ。

意味について
・現在進行形は、「している」という訳でおぼえると罠にはまる。というのも、日本語の「している」は進行形というよりもむしろ、事実や習慣を表す意味、す なわち英語で言えば現在形で表す意味だからだ。例えば「バイトでなにしてるの」と問われたとき、そのときに「英語の授業をやっている真っ最中」であるのな らば、進行形を使う。しかし、英語を教えているというのが、単なる事実を言うことであれば、単なる現在形を使う。進行形は「真っ最中」「真っ只中にある」 ことしか意味できない。要するに、現在進行形の文を発するときは、必ず、その文で言うことを実際にやりながら、その文を口にする、あるいは書く、というこ とになる。
・過去進行形にしたければ、文の時計、すなわちbe動詞を過去にすれはいい。もちろん、「(その時、)行動の真っ只中にいたんだ」というときにだけ、過去 進行形を使える。I was on running.とは、「わたくしという人物は走るということに(全身全霊)くっついていた」という意味だから。

 1.(状況)塾で英語を教えている君。「バイトなにやってます?」と問われて、一言。
   「僕は/わたしは、英語を教えています」

 2.(状況)風呂に入っていた。すると、肌身はなさず持っている携帯電話が鳴った。風呂に入っているので後で電話してもらおうと思っている。そこで一言。
   「俺/わたし、いま風呂にはいっているんだ」

 3.(状況)昔、塾で英語を教えていた君。「バイトなにやってましたか?」と問われて一言。「僕は/わたしは、英語を教えていました」

 4.(状況)電話に出たらサークルの先輩。どうやら昨日も電話をしたけれど、そのときはちょうど晩御飯を食べていて電話の音が聞こえなかったらしい。そこで一言。
   「晩ご飯食べていました」


Exercises
次の出だしをもって、すべて「~している」と、自分の、あるいは他人のしていることを相手に伝えたい。適切に自分の心を伝えていただきたい。
1. 電話がかかってきた。「アイスクリーム食べてるんだ」
I ( ) ice cream.
2. 「彼女いま何してるかな?」と問われて、「たぶん図書館で英語を勉強してるよ」
I guess she ( ) English in the library.
3. 「あなたのお父様は何されていますか?」と職業を尋ねられて、「英語を教えています」My father ( ) English.




薀蓄1
 「風呂に入る」をtake a bathと言う。なぜ「風呂」はbathか?日本は四国の道後温泉以上に古代から知られた有名な温泉街がイギリスにある。その街の名をバース(Bath) と言う。従って、風呂もバス(bath)と言うようになった。バースの街にはあちこちから温泉が涌いている。「風呂に入る」とは「バースの街なかにいくつ もある温泉の中から一つを選んで『ここ取っ~た』などと言いながら湯に入る」ことである。従って、「風呂に入る」は「バースを(bath)一つ(a)取る (take)」。
薀蓄2
 EnglishはEnglandの言葉。Englandとは、もともとAnglo’s landということ、つまり、アングロ族の土地という意味。ドイツ系。後にフランス人から占領される。言論封鎖と言語統制。ドイツ語とフランス語・ラテン語=いまの英語の原型。



まとめ
Be動詞は、空白を埋めるフタのような役割をもつ、便利な動詞がある。
@be動詞には、基本的に意味はない。あえて言うならば、時計の役割。日本文において動詞(一般動詞)が述語にある場合は、その上からさらにフタをかぶせる必要はない(be動詞を使う必要はない)。

@英語を作るとき、基となる日本語に「です」「ます」「だ」「でございます」・・・etcという言葉が入っていたら、まずはそれらの言葉を取れ~!!!取って残った部分だけで英文を作り上げていこう。

ex. 魚は金魚鉢(a bowl)の中だ。

ちなみに

進行形の形は、I am on running.が本当の形。(「be+一般動詞」ではない)
進行形は「~の真っ最中」。「~している」の訳で覚えると罠にはまる!!
・現在進行形は、「している」という訳でおぼえると罠にはまる。というのも、日本語の「している」は進行形というよりもむしろ、事実や習慣を表す意味、すなわち英語で言えば現在形で表す意味だからだ。進行形は「真っ最中」「真っ只中にある」ことしか意味できない。

ex.「彼女いま何してるかな?」と問われて、「たぶん図書館で英語を勉強してるよ」I guess she ( ) English in the library. 「あなたのお父様は何されていますか?」と職業を尋ねられて、「英語を教えています」My father ( ) English.